
ゲストハウス いったん から 徒歩15分の名所・総本山長谷寺 では、1495年に
罹災した十一面観世音菩薩を復興再建するための設計図として作られた
と伝えられる「大観音大画軸」が開帳されています。
大画軸は、高さ16.46m 横幅62.26m 重量125.5kg❗️
でっか❗️❗️
それもそのはず、本堂の十一面観世音菩薩とほぼ原寸大に描かれたもの
ですから。日本最大、もしかしたら 世界最大の画軸かもしれませんね。
期間は3月1日(木)〜5月31日(木)まで、通常は一般入室できない大講堂
に、斜めに寝かせて展示されています。
なんと、大画軸の下方向からは撮影が出来るんですよ📷
フラッシュ撮影や他の場所から撮影するのはダメですからね。
滅多に入室できない大講堂には、平安時代の阿弥陀如来や、天皇皇后両陛下が
平成22年に長谷寺を訪問された際にお座りになった玉座などを拝見する事が
出来るんです。ちょーきちょー✨
そして国宝の本堂では、大画軸に描かれた張本人?十一面観世音菩薩像の御御足
に触れて願いを唱えることが出来る 特別拝観 も 同期間で開催しております。
ぜ ひ 来 て 観 て 下 さ い ね 。

でっか過ぎて、どれ程でかいのか上手く撮れません(^◇^;)

そこに偶然、ご近所さんに遭遇!「撮って撮って〜」とお願いし、パチリっ📷

下の段のこの位置から、写真撮影OKです。

廊下の奥に植えられている「猩々野村(しょうじょうのむら)」は、
春と秋には葉が真っ赤に染まります。 廊下のコントラストが葉の色を
より艶やかに見せてくれて、いつも楽しみにしています。
もうすぐ春ですね。